2010年05月10日
癒しの時
お墓と霊園販売のステラ 土佐谷です。
昨日9日 山梨県の西湖湖畔の 西湖いやしの里根場 に行ってきました。
ゴールデンウイーク中は 「花の郷墓苑 あしたか」でお客様の応対に追われ、
お休みが取れませんでしたので、久々にドライブに出かけました。
晴天に恵まれましたが、やはり週末はこみますね・・・・
富士宮道路はまかいの牧場のあたりから大渋滞でした。
渋滞を抜けやっと西湖いやしの里根場 に到着しました。

車から古民家の家並みが見えた時は、本当に懐かしい気分になり感動しました。
まさに、「いやしの里」 心が安らぐのを感じました。
最近は表富士とか裏富士という言い方はしないそうですが、
いつも富士山を南から見ている私としてはこの富士山も驚きでした。
南側から見る富士山は穏やかで、こちら側からは厳しさを感じました。

他にもいくつか写真をご覧ください

石積み (石屋さんなのでつい気になります)

絵手紙教室
帰りに 富士芝さくらまつり によってきました。(帰りもすごい渋滞でした)
到着は5時過ぎになってしましました。
入場の際係りの人に来場者数を聞きましたら
なんと 1万5000人弱だったそうです。

開花の状況は 5分咲き とのことですが、十分きれいでした。

昨日9日 山梨県の西湖湖畔の 西湖いやしの里根場 に行ってきました。
ゴールデンウイーク中は 「花の郷墓苑 あしたか」でお客様の応対に追われ、
お休みが取れませんでしたので、久々にドライブに出かけました。
晴天に恵まれましたが、やはり週末はこみますね・・・・
富士宮道路はまかいの牧場のあたりから大渋滞でした。
渋滞を抜けやっと西湖いやしの里根場 に到着しました。
車から古民家の家並みが見えた時は、本当に懐かしい気分になり感動しました。
まさに、「いやしの里」 心が安らぐのを感じました。
最近は表富士とか裏富士という言い方はしないそうですが、
いつも富士山を南から見ている私としてはこの富士山も驚きでした。
南側から見る富士山は穏やかで、こちら側からは厳しさを感じました。
他にもいくつか写真をご覧ください
石積み (石屋さんなのでつい気になります)
絵手紙教室
帰りに 富士芝さくらまつり によってきました。(帰りもすごい渋滞でした)
到着は5時過ぎになってしましました。
入場の際係りの人に来場者数を聞きましたら
なんと 1万5000人弱だったそうです。
開花の状況は 5分咲き とのことですが、十分きれいでした。
Posted by
stella
at
13:34
│Comments(
0
)
│
新着情報